|
||||||
2005年2月27日(日) 前日の岡谷工業に引き続き、長野県岡谷市バスケットボール協会の依頼により、岡谷市の4中学(南部・西部・東部・北部)男女(AM:女子、PM:男子)に対してボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 女子はファンダメンタルスキルを中心。男子は2man gameを中心に行いました。
|
||||||
2005年2月26日(土) 長野県岡谷工業バスケットボール部部員に対してボブ・ピアス氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 サイドラインとベースラインのインバウンズプレイとZONEディフェンスの紹介を中心に行いました。
|
||||||
2004年12月12日(日) 山梨県峡北地区バスケットボール協議会の依頼により北杜高等学校体育館にて、峡北地区の中学生約100名に対して東野智弥氏によるバスケットボールクリニックと、スポーツドクター辻秀一氏によるメンタルアプローチを行いました。 午前中はボールハンドリングやドリブルなど、ファンダメンタルスキルを中心に行い、午後の最後にはエミネクロスオリジナルハーフコート4on4(EMINE 4)を行いました。 また、東野智弥氏によるバスケットボールクリニック後に、スポーツドクター辻秀一氏によるメンタルアプローチ。目標設定についてオリジナルのGAMEを通して講話されました。
|
||||||
2004年11月28日(日) 福島県いわき市赤井ミニバスケットボールチームを中心とした小学生を対象に金田詳徳氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 午前中はファンダメンタルスキルを中心に、午後には午前中のスキルを実戦の中で活用する判断力を身に付けることを目標に行われました。
|
||||||
2004年8月24日(火) 前日の中学生に引き続き、石川県加賀地区を中心とした小学生を対象にボブ・ピアス氏、東野智弥氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 午前中は東野智弥氏によるファンダメンタルスキルを中心に行われました。午後にはボブ・ピアス氏による午前中のスキルを応用した内容で行われ、GAME形式のメニューから子どもたちは自ら学んだり、アドバイスを真剣に聞いていました。
|
||||||
2004年8月23日(月) 石川県加賀地区を中心とした中学生を対象にボブ・ピアス氏、東野智弥氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 午前中は東野智弥氏によるファンダメンタルスキルを中心に行われました。 ドリブルやパスの技術など、誰でも出来ているようで正確には出来ていないことが分かり真剣に取り組んでいました。東野氏のクリニックは、ちょっとしたコツで選手のやる気を引き出し、成長が目に見えるようで選手のみならず、指導者からも高い評価を頂きました。 午後にはボブ・ピアス氏による午前中のスキルを応用した内容で行われ、どんどん自分のアイディアで動き始める選手を見て、将来が楽しみだと思えた1日になりました。
|
||||||
2004年8月11日(水) 宮城県大郷町にて中学校3校の男女を対象に金田詳徳氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 ドリブル・パス・シュートなどのファンダメンタルを中心に、午後にはハーフコート4on4まで行いました。
|
||||||
2004年8月8日(日) 前日の女子に引き続き、宮城県仙台市太白区のミニバスケットボールチームの男子を対象にボブ・ピアス氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 ファンダメンタルスキルを中心に、普段は試合でしか対戦することのないプレイヤーと一緒に練習することで新たな「気付き」や「発見」があったようです。
|
||||||
2004年8月7日(土) 宮城県仙台市太白区のミニバスケットボールチームの女子を対象にボブ・ピアス氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 ファンダメンタルスキルを中心に、ボブコーチが海外のキャンプで学んできたシューティングテクニックを紹介。バランスの良いシュートが打てるようになりました。
|
||||||
2004年8月6日(金) 前日の中高生に引き続き、ボブ・ピアス氏による小学生のキャンプを行いました。 最初にDr.辻よりメンタル面の大切さが話されスタートしたため、とても充実したキャンプとなりました。 甲府は毎年恒例となっている開催地のひとつですので、今年の模様が地元新聞で取り上げられました。
|
||||||
2004年8月5日(木) 毎年恒例となっている山梨県甲府市で、ボブ・ピアス氏による中・高校生のキャンプを行いました。 参加されたご父兄の方から「毎年、この日を楽しみにしています。1年の中で1日中ボールを触っていられるのはこのキャンプだけ!」とのありがたいお言葉をいただきました。 また、Dr.辻によるナイトセミナーは、今年の対象者がご父兄や高校生が中心だったこともあり、質問形式で行われ非常に盛り上がりました。
|
||||||
2004年8月4日(水) 前日の相馬地区から移動し、いわき地区の中学生を対象にボブ・ピアス氏のキャンプを行いました。 昨年も開催したのですが、プレイヤーのレベルが技術だけではなくメンタル面も確実に上がっており、非常にうれしく思います。 今後も継続的な開催となるよう努力したいと思います。
|
||||||
2004年8月3日(火) 昨日に引き続き、ボブ・ピアス氏のキャンプを開催しました。 先日から引き続いての開催だったため、基本的なスキルの紹介から海外でも行われているようなレベルの高いドリルなど幅広く行うことができました。
|
||||||
2004年8月2日(月) 午後から半日、ボブ・ピアス氏による高校生対象のキャンプを開催しました。 はじめは緊張のためか静まり返った体育館でしたが、ボブコーチの情熱あふれる指導とユーモアで、終了に近づくにつれ非常に盛り上がりました。 翌日も行うため、指導者のみなさまと夜に打ち合わせを行いました。
|
||||||
2004年3月30日(火) 大阪のなみはやクラブの協力で、ボブ・ピアス氏、東野智弥氏によるバスケットボールクリニックを行いました。午前中は小学生対象。午後は中学生を対象に行いました。 また、クリニック終了後にDr.辻による指導者講習会を行いました。 途中、東野智弥氏との対談やディスカッションも行われ、非常に盛大に開催することができました。
|
||||||
2003年12月28日(日) 東京の東大和にあるミニバスケットボールチームの男女を対象に、ボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 オフェンス・ディフェンスともにファンダメンタルスキルを中心とした内容でしたが、非常に活気もあるチームで一生懸命に楽しくプレイしておりました。
|
||||||
2003年9月28日(日) 都内の高校体育館で、ボブ・ピアス氏とエクセレンスの選手による小学生を対象としたオープンクリニックを行いました。 チームエミネクロスのお友達やミニバスケットボールチームのプレイヤーなど様々な人が参加してくれました。内容は当初はファンドリルが中心でしたが、習得が早い子たちばかりだったため急遽レベルの高いドリルも行いました。
|
||||||
2003年9月23日(火) 日本学園高等学校にて、都内の中学生約120名にボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックとスポーツドクター辻秀一氏によるメンタルクリニックを行いました。 2003年7月21日(月)に行われたファンダメンタルスキルを活かし、午前中はシューティングテクニックやスクリーンからのシューティングなどを習得。午後はオールコートの4 on 4やEMINE FOUR(エミネクロスオリジナルルールのハーフコート4 on 4)、最後にはオールコートの5 on 5が行われました。 また、ボブ・ピアス氏によるバスケットボールクリニック後は、スポーツドクター辻秀一氏によるメンタルクリニック。会議室では指導者・ご父兄を対象に、『スラムダンク』に学ぶ勝利学・コーチ学と題して、講話が行われました。
|
||||||
2003年8月31日(日) 茨城県筑波技術短期大学聴覚部体育館にて、ROUGHと筑波技術短期大学バスケットボール部の部員約40名にボブ・ピアス氏のクリニックを開催しました。 テーマは“シューティングテクニック” 身振り手振りでの指導となりましたが、充実したクリニックとなりました。
|
||||||
2003年8月26日(火) 前日の中学生に引き続き、ミニバスケットボールの選手約80名を対象にボブ・ピアス氏のクリニックが開催されました。1 on 1のファンダメンタルスキルを中心とした内容で行われました。
|
||||||
2003年8月25日(月) 毎年恒例となっている石川県加賀で、昨年に引き続きボブ・ピアス氏のクリニックが開催されました。 当日は中学生約120名が参加し、モーションオフェンスの技術を習得しました。
|
||||||
2003年8月19日(火) 日本大学附属豊山中学校で、ボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 巣鴨中学校との合同クリニックで、フットワークなどの1 on 1ファンダメンタルスキルを習得しました。
|
||||||
2003年8月10日(土) 前日の女子選手に引き続き、仙台市ミニバスケットボール連盟太白支部に所属するチームの選手を中心に男子選手が約120名ほど参加。 講師は東野智弥氏(トヨタ自動車アルバルクアシスタントコーチ)、モデルプレーヤーに地元仙台出身の阿部理氏(トヨタ自動車アルバルク選手)が参加。午前中はゲームリハーサルなどフットワークやファンダメンタルスキルを中心に展開。午後のクリニックの最後に行われたEMINE FOUR(エミネクロスオリジナルルールのハーフコート4 on 4)では、コミュニケーションの大切さを学び、他チームの選手とも協力してプレーすることができるようになりました。
|
||||||
2003年8月9日(土) 仙台市ミニバスケットボール連盟太白支部に所属するチームの選手を中心に女子選手が約80名ほど参加。 講師は東野智弥氏(トヨタ自動車アルバルクアシスタントコーチ)、モデルプレーヤーに地元仙台出身の阿部理氏(トヨタ自動車アルバルク選手)が参加。午前中は1 on 1のステップなどファンダメンタルスキルを中心に展開。午後のクリニックの最後に行われたオールコート4 on 4では、そのスキルを活かし随所に好プレーがみられました。
|
||||||
2003年8月7日(木)・8日(金) 今年で4年目となる福島県いわき市のクリニックですが、今年は小・中・高校生171名が参加する大規模なクリニックとなりました。
|
||||||
2003年8月6日(水) 前日の中・高生に引き続き、ミニバスケットボールの選手約130名を対象に東野智弥氏(AM)、ボブ・ピアス氏(PM)のクリニックが開催されました。ボールハンドリングやシューティングテクニックなど、ファンダメンタルスキルを中心とした内容で行われました。 また、クリニックの最初にはDr.辻による講話がありました。
|
||||||
2003年8月5日(火) 毎年恒例となっている山梨県甲府で、講師はボブ・ピアス氏(AM)、東野智弥氏(PM)の2名でクリニックが開催されました。 当日は中・高生約125名が参加し、AMのボブコーチのクリニックでは、シュートなどに大切なバランスやドリブルなどのファンダメンタルを習得。 PMの東野コーチのクリニックでは、AMの技術を活かした実戦形式のドリルを行いました。 今回、初めて2名の講師で行いましたが、事前ミーティングでお互いの役割を確認。 非常に内容の濃い、素晴らしいクリニックとなりました。 また、最後にはDr.辻が“一生懸命に楽しくプレーする”重要性を選手やご父兄の方たちに講話しました。
続いて夜には、こちらも恒例となっているDr.辻のナイトセミナーが
“スポーツでこそ育つライフスキル”と題して行われました。
|
||||||
2003年7月21日(月) 日本学園高等学校にて、都内の中学生約120名にボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 午前中はEXCELLENCEのダン・ワイス氏がモデルプレーヤーとして参加。インサイドプレーに必要なフィジカルの強さ。ストップなどのフットワーク。1 on 1のファンダメンタルスキルなどを習得。また、午後の最後に行われたオールコートの4 on 4を通じて、コミュニケーション(チームワーク)の重要性を学びました。
|
||||||
2003年7月6日(日) 宮崎県宮崎西高校にて生目台バスケットボール教室のメンバーをはじめとした小学生〜高校生まで約250名に、Dr.辻の講話、金田詳徳ほか、エクセレンス選手3名によるバスケットボールクリニックでサマーキャンプが開催されました。 AMのDr.辻講話は高校生約120名。バスケットボールクリニックは小・中学生約130名。 PMのDr.辻講話は小学生約50名。中学生約80名の2部。バスケットボールクリニックは高校生約120名。でした。
|
||||||
2003年4月12日・13日 仙台市ミニバスケットボール連盟太白支部で、指導者の講習会が開催されました。 12日はDr.辻による講習会。13日はボブ・ピアス氏による技術講習会でした。
|
||||||
2003年3月30日 長野県岡谷地区において、4つの中学校の男子、約80名を対象にボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 |
||||||
2003年3月28日 日本大学附属豊山中学校で、ボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 |
||||||
2003年3月20日 日本学園高等学校で、ボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 |
||||||
2003年3月16日 日本学園高等学校で、ボブ・ピアス氏のバスケットボールクリニックを行いました。 日本学園のほか、東京農大一高・明法高校・青綾高校の4校で100名ほどが参加しました。 |
||||||
2003年2月17日(月)〜21日(金)の連続5日間 高校生・大学生を対象としたボブ・ピアス氏によるバスケットボールクリニックを行いました。 |
||||||
|
||||||
2002年9月23日、城南高校で東京・千葉の中学生190名を対象にクラッシャーのバスケットボールクリニックを行いました。
|
||||||
2002年8月23日 石川県加賀市にてミニバス51名にボブコーチがクリニックを行いました。
|
||||||
2002年8月22日 石川県加賀市にて中学生114名にボブコーチがクリニックを行いました。
|
||||||
2002年8月10日 山梨県甲府市にて中高生130名にクラッシャー(東野氏)がクリニックを行いました。
|
||||||
2002年8月9日 山梨県甲府市にてミニバス130名にクラッシャー(東野氏)がクリニックを行いました。テーマは『一生懸命練習する』『大きな声を出す』『いろいろな人と仲良くなろう』。
|
||||||
2002年6月6日 帝京高校のバスケットボール部にボブコーチがクリニックを行いました。エンド/サイドフォーメーションやハーフコートオフェンスのフォーメーションを教えました。
|
||||||
2002年3月23日日(午後)帝京高校のバスケットボール部にボブコーチがクリニックを行いました。
|
||||||
2002年3月23日(午前)練馬高校で高校生100名にボブコーチがクリニックをしました。
|
||||||
2002年3月21日 帝京高校にて近隣中学校10校があつまりボブコーチのクリニックを行いました。
|
||||||
2002年3月16日 岩手県水沢高校で中学生を対象に120名が参加しました。
|
||||||
Copyright (C) 2000 EMINECROSS
MEDICAL CENTER. All Rights Reserved
|