Coaching Seminar
【第一回テーマ】
セルフイメージの存在と価値について知る
【セミナーの様子】
 定員の20名が参加し、受講者全員がDr.辻の講義に集中していました。途中、受講者にそれぞれの抱いている“セルフイメージ”について発表してもらい、Dr.辻がそれぞれにコメントをしました。
全5回でスタートしたコーチングセミナー。Dr.辻の唱えるコーチ力を理解するまず第一歩『セルフイメージ』の存在を認識できたはずです。

【第二回テーマ】
コーチ力の五原則『COACH』を学ぶ
【セミナーの様子】
 第二回目もほぼ満員の参加者で教室が埋まりました。
セミナーの初めは、前回のセルフイメージに関連する話をして復習しました。それからコーチ力の基本をC・O・A・C・Hの頭文字を用いて説明しました。後半はCharacter(行動する力)に関係する、参加者全員のモットーを発表してもらいました。

【第三回テーマ】
アクノレッジ力を高める
【セミナーの様子】
 第3回目のテーマはアクノレッジ。お互いにアクノレッジしあうといった実践を踏まえたセミナーで大変盛り上がりました。参加者の中から一人を選び、その人について全員が気付いた事を言う・誉める、しかし前の人が言った事は言ってはいけないというアクノレッジもおこない、セミナーで習った事を全員が実践する機会となりました。講師Dr.辻の秘密の悩みについても話が及び、皆で講師の悩みについて考えるという一幕もありました。

【第四回テーマ】
快の作り方について考える
【セミナーの様子】
 4回目のコーチングセミナー、テーマは『快』。参加者それぞれが自分にとっての“快”とは何かについて改めて考えました。人間は快を求めて生きる動物であり、快こそ最大のモチベーションであるという話に参加者の皆さんも納得した様子。今回もそれぞれが自分の快について考え発表するという場を設け、大いに盛り上がりました。Dr.辻のお気に入りの映画「パッチ・アダムス」の一部を見る場面もあり、私たちの人間の求めるQOLについてメッセージを得ました。

【第五回テーマ】
自分の感情コントロールは人のためになる
【セミナーの様子】
 今回で最終回となったコーチングセミナー。感情コントロールの話を踏まえながらこれまでの「コーチ力」「セルフイメージ」の話を盛り込み、最終回に相応しいセミナーとなりました。今(最近)の自分を10点満点で評価すると何点になるかを参加者全員が考え、その理由とともに発表する場面もありました。点数の高い人低い人それぞれでしたが、コーチとして自分が何かを教える立場にある時には満点であって欲しいとDr.辻は熱く講義していました。自分自身が満点でなければ質の高いパフォーマンスは発揮できない、5点なら5点分の力、10点なら10点分の力が発揮できると考えましょう、というこの話に参加者の皆さんも納得した様子でした。5回を通じて参加者同士のコミュニケーションも生まれ、新しいネットワークもできたようでした。次回のセミナーもご期待ください。
Copyright (C) 2000 EMINECROSS MEDICAL CENTER. All Rights Reserved